おはなやさん
夏休みに入って・・・・といっても、学校へ行く子供がいなくなると、その季節感もちょっと薄くなる。
しかも今年の夏、暑い!!!
我が家の周りでは子供たちの遊ぶ声も聞こえてこない。蝉の鳴き声がやたらと大きく聞こえる。
文字通り猛暑の中、9月の個展に向けて制作中だが、休憩時間が多いこと・・・。
「熱中症に気をつけねば・・・」などと言い訳をしてはバーナーから離れて、休憩時間のほうが圧倒的に多いのは確かだ。

夫の事務所前の広場には子ども用の小さなプールがある。
水浴びの子や、プールの周りの公園を走り回る子供たち。
この炎天下、にぎやかな子供たちの声が終日続いて、「実に良い・・・元気がもらえるね」・・・・・と夫の言葉。
辛い事件があったから余計に子供の声が気にかかるらしい。

<生まれて何も知らぬ 吾が子の頬に/母よ 絶望の涙をおとすな/・・・/その頬は赤く小さく/今はただ一つのはたんきょう(巴旦杏)にすぎなくとも/いつ人類のための戦いに/燃え輝かないということがあろう>

2、3日前の新聞に載っていた詩人竹内てるよさんの詩。


先日夏休みでやって来た孫たちと久しぶりに遊ぶ。
折り紙でいっぱいお花を作って、かわいいおはなやさん、・・・。
リビングにひろげておはなやさんごっこが始まった。
お店屋さんになったり、お客さんになったり・・・やりながら次々にいろんなアイディアが浮かぶようで、花束用の袋やメッセージカードまで。
誕生日やお別れ会や・・・恋人に送るカードまで・・・。
花束ができるまでのお待ち時間の番号札やレシートまであって、いつの間にやらバアバの予想より早く成長して行くらしい。
楽しい時間があっという間に過ぎた幸せタイムだった。

Date: 2010/08/04


山下洋輔
「山下洋輔スペシャルビッグバンドコンサート」
2年前、あの感動をまた味わった。
「必ず帰って来ますよ!」・・・と最後に叫んでくれた山下洋輔が、約束通りビッグバンドを従えて帰って来た。

2年前行きそびれて悔しがっていた娘も今回は出席。
かなり興奮していましたね。

感想はいわずもがな。
更なるバージョンアップでした。
高橋信之介、最高!!
Date: 2010/07/14


猿之助歌舞伎
「四谷怪談忠臣蔵」
ええっ?四谷怪談と忠臣蔵?・・・。
どんなお芝居なの?・・・。

とにかく楽しみで出かけた。すでに見て来た人から「サービス満点のお芝居よ!」と聞かされていたが、まあなんと、その言葉をさらにさらに大きくしたような、期待通りというより、期待以上の度肝をぬくようなお芝居、・・・江戸の庶民がヤンヤの喝采を挙げたのはまさにこんなお芝居だったのだろうと、遥か昔の私のような人たちに自然と思いが走る。

鶴屋南北の「四谷怪談」は「仮名手本忠臣蔵」の外伝として書かれたものだそうな。
民屋伊右衛門は浪士として討ち入りに加わるべき人間であった。
「四谷怪談」初演の時は、「忠臣蔵」と交互して二日間に渡って上演されたということだ。

江戸の庶民の楽しみは何と言っても歌舞伎見物。
その思いを今の時代に・・・との厚い思いを私たちに届けてくれるのが、市川猿之助。
花道のない中日劇場は客席通路へ役者が降りてくる。
そして、右近の宙ずりは2階席まで飛んで行く。
そしてそして今回のラストは、舞台奥の大きな滝から、横幅いっぱいに水が坂を下るように流れ落ちて、その中で水浸しの役者さんたち。
客席まで水に濡れる。
状況劇場か・・・・・。

4時間半のお芝居が、あっという間に終わる・・・と言う感じだ。
にぎやかに華やかに・・・。
笑三郎のお岩さんは美しい!
Date: 2010/07/14


続いろいろ鑑賞
5月狂言野村萬斎の「ござる乃座」名古屋公演。
「二人袴」を万作、萬斎、祐基の三代が演ずるというから、今回は脇正面に席を取った。すっかり大きくなった孫と一緒に、万作が親子の役どころ。
橋懸かりでの親子のやりとりが間近に観られて大満足。
袴をはいたり、脱がしたり・・・・孫と一緒の舞台なのだ、万作のこぼれるような笑顔に観ている私も思わずニコニコしてしまう。

「野村家は安泰だね」・・・・終演後、出口へ向かう人並みの中で、どこからか聞こえて来た。・・・・ほんとうに、それは野村家だけのことではなく、日本の狂言にとってまさに「お宝」なのだ。
「朝比奈」の萬斎は圧巻であった。朗々と語る声の素晴らしさ。
萬斎のますます華やかに鮮やかに広がる「オーラ」に包まれた気をいただいて幸せな帰路であった。
Date: 2010/07/14


母の日です
娘からのプレゼント。
前に一緒にパルコで見かけていて、欲しいなあ・・・と思っていたのだが、ちょっと高価なのでやめたボトル。
すべて手描きなのだ。
いろいろな模様があった、どれもこれもかわいくて、どれでも欲しいと思っていた。
思いがけないプレゼントに歓声。
これから暑くなるし、お出かけには必需品だ。
Date: 2010/05/10


わんにゃんこ78
ゴールデンウィーク後、友人たちと奈良へ日帰りのプチ旅。
奈良町界隈で道を尋ねた(?)わんこ。
3歳くらいの男の子とおかあさんを連れていた(?)
名前は「テツ」くん。
控えめな優しい子だった。
親切に教えていただいてありがとうございました。
Date: 2010/05/10


それぞれの春だよね
雪の中の桜・・・先日も千葉にいる兄からのメールに添付されていた写真は、雪の中のチューリップ。
アイスランドの火山噴火や、このところあちこちで起きる大きな地震。
今年の春はなんだかおかしい。

午後の教室で、今日から始まった八木重導さんの古希記念のとんぼ玉展に行って来た生徒さん達が、凄く嬉しそうにその作品展の様子を話してくれた。
購入して来たとんぼ玉も見せてもらう。
会場で内田敏樹さんから、いっぱいお話を聞けたとほんとに楽しかった様子が伝わってくる。

八木さんは今年から「作家活動に専念」と宣言。
会場のびいどろ家さんは今回の企画展を最後にお休み。
出展している生田さんは、これから暫く作品発表を止めて、自分の作品をもう一度じっくり見直して行くと言う。

それぞれのスタートが切られて、春。

特に生田さんの思いには心引かれる。
数ヶ月前電話で話しただけだけれど、作品への真摯な思いが強く伝わる。
「すごいなあ・・・」
彼女の語る言葉の一つ一つに、大きく反応している私があった。
昨年頃から、少し感じていた彼女の作品への感想を伝えたのがきっかけで、決心を聞くこととなった。
作り出すものは何?・・・
私たちは「ものを作る」、
ものは何?・・・
なんのために作る?・・・

2年間、「花」でたくさんの作家の作品に出会う幸せの中で、「作品を作る」と言うことの深い意味を改めて考えることになった。
その「花」を終了して、間もないときの生田さんとの電話だった。

ものを作り出すことを生業とできる幸せ。
流されていてはいけない。

ちょっと前、ある人の個展を観た。
かなりの期待を持って出かけた。
何時ものように並んだ作品を観て、がっかりしている私。
新作がない!・・・いや、初めてのパターンが一つだけあった。
ひとつだけ・・・。
手を抜いたとは言わない。けれども、「個展」を見に来る人は今まで何度も作品を観ている人たちだ。
そういう人たちに、DMを送っていると思う。

作品を作る・・・作品を展示する。

その深い意味を、生田さんとの話を思い出しながら、自分自身への戒めもこめて、頭を「ガツン!」とはたかれたように感じた。







Date: 2010/04/20


花・花・・・
ベランダのシンビジウム。
よくがんばりました。
Date: 2010/03/15


2010/03/15
鉢植えにしておいた小さな苗。
3年経って咲きました。


2010/03/15
やっと咲いて来たクリスマスローズ。
今年はすいぶんゆっくり。


page/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
キーワード OR  AND
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.08